教材研究 高校数学

自分の数学観を高める

2019-01-01から1年間の記事一覧

教材の誤植

自作の教材に解答を作成する。問題の解説を載せることや、解答に至る考え方などまとめて配布をしている。しかし、なかなか誤植がなくならない。簡単な計算ミスや生徒にとっての解答の飛躍など、生徒が読む際にすんなり読むことができない箇所が出てきてしま…

計算能力の必要性

授業では、問題を解くことができるが、試験や宿題など時間が経ったときに、一度解けた問題が解けないという経験は誰しもが経験したことのあるものだと思う。もちろん、復習が足りない、実は授業中にもわかったつもりになっただけであるなど様々な要因が関係…

たまたまの出会い

最近パシフィックヒムの録画を見返していたら、内田理央の回で声を出して笑ってしまった。最近は映像を見て声を出して笑うことが少なくなっていると思う。人との会話で笑顔になることは、楽しい時間を共有していることよりも、相手が過ごしやすい環境を整え…

闘う50題2000入試数学ベストセレクション

一つの問題に様々なアプローチが取れるのが数学力の一つであると考えている今日この頃。参考書紹介サイトを見ていた時に目に飛び込んできたのがこの一冊である。多様な別解も充実している中に、生徒と講師の会話のシーンもあり、どのように解答の発想に至る…

判断と臨機応変さ

一瞬の判断が求められるとき、瞬時に適切な判断ができることは、働く上で重要な能力であると考える。自分は小中高と優等生であったかもしれない。しかし、それは学校の中での話で思考停止をして言われたことをただこなしていたのではないかと不安や後悔があ…

防災の日にあたって

今日は防災の日として、1960年に閣議了解事項として定められている。1950年9月死者行方不明者5000人以上という伊勢湾台風が直接のきっかけになったと言われている。それ以前から防災の日は提唱されていたが、5000人という想像を絶する数字が防災の日の設定の…

一つの大きな区切り

正確に情報を伝えることは難しいと反省をする1日となった。自分に余裕がないと、受け答えにも相手への配慮ができなくなる自分に嫌気がさす。経験を積んでいる方は余裕と周りがよく見えていると、また、一つ差を感じることになった。自分の器を超えてしまった…

わたしの座右の書

人は自分のことが大好きである。このことはたいがいの人に当てはまる。自分のことを大事にしてほしいし、大切に扱ってくれなければ憤りを覚える。成熟した大人でもそうであるのだから、子どももっと自分のことを見てほしいし大切にしてほしいのだと思う。件…

数学オリンピックチャンピオンの美しい解き方から学ぶ

近くの古本屋さんに立ち寄った時、前から気になっていた本が売っていたので衝動買い。この2週間くらい並行読みで読み進めている。ただ、ペンなしではわたしには厳しい内容なのでゆっくりゆっくり味わいながら進めている。買う前からポリヤの問題をいかに解く…

数学ガールの秘密のノートといえど

数学ガールシリーズは全て今まで読ませてもらっている。数学ガールには、数学の面白さを知るきっかけをたくさんいただいている。多くの人に手にとってほしいシリーズである。特に、ある考え方を導入する際のアイデアに毎度感嘆させられる。秘密のノートシリ…